採用情報
- Question.01
- 仕事内容を教えてください
ご契約いただいたお客様の家のコーディネートを担当しています。間取りの打ち合わせが終わったお客様を設計課の担当者から引き継ぎ、キッチン・お風呂・トイレなど住設機器や外装材の仕様や色決め、壁紙やドアの色・取手のデザインをどうするかなど、大きなものから細部に至るまでをお客様と一緒に考えていきます。お客様の好みやライフスタイルに合ったコーディネートになるよう心がけています。また、打ち合わせをもとに私が作成した仕様書がそのまま現場監督や協力会社の方に渡るので責任重大な仕事です。
- Question.02
- 仕事のやりがいや喜びについて教えてください
家づくりは十人十色です。自由設計はもちろんですが、間取りが決まっている規格住宅の中でも立地や敷地の条件・お客様の嗜好によって全く異なる建物に仕上がるところに、この仕事の面白さを感じています。
また、私が入社してから住宅総合展示場の建て替えと新規出展があり、コーディネーターとして2度担当させてもらったことも大きな喜びでした。お客様のお家と違い、ケンコーホームの家づくりについて多くの方に知っていただく・見てもらうものですから、私のコーディネートした建物が来場された方みなさんに受け入れてもらえるのか、ドキドキでした。結果的には、多くの方に「この家可愛いね~」と感想をいただけたので大満足です。
- Question.03
- 仕事と育児の両立について教えてください
私はこの会社に入社してから、『結婚』~『産休』~『子育て』として来ましたが、私一人では乗り越えられなかったと思います。私が入社するまでは女性スタッフは寿退社する方ばかりで、産休や育休を取得した事ある人がいなかったんです…。私も悩みましたが「だったら私が前例を作ってやる!」って気持ちで上司や同僚に相談してみたら、みんな快く受け入れてくれました。特に子どもが生まれてからは、勤務時間帯の変更など会社からも融通を利かせてもらい、周りの上司や同僚に助けられながら、仕事と育児を両立させていますよ。
- Question.04
- 今後挑戦してみたいことがあったら教えてください
私自身、家族と暮らす家をそろそろ持ちたいと考えているので、ケンコーホームの家を建てて、実際の住まい心地や設備の使いやすさなどを体感し、お客様と同じ目線に立った提案をしていけるようになりたいです。「私も建ててみて感じたんですけど、ここをこうしたら良いですよ~」って話ができたら、より説得力も出ますし、話も弾むと思うんです。